新着
-
丸紅I-DIGIO、グループ共通のデータ基盤「SmartDB」を採用
-
ニッセイ・ウェルス生命、基幹システムをOCIへ移行--バッチ処理時間50%削減
-
富士通、UiPath活用でIT人材育成を強化---全社員のデジタルパーソン化を加速
-
IIJ、白井DCCに3期棟を増設--「水冷Ready設計」で開設は2026年度中
-
ガートナー、ゼロトラストセキュリティの最新トレンドを7つ発表
-
日立システムズ、コンテナー型データセンターに3つの新ラインアップ--短期間で構築、増設も
-
AIロボット協会、次世代ロボット開発基盤に「GMO GPUクラウド」採用
-
業務ソフトウェア業界の“ご意見番”が説く「企業はAIを活用せよ」の真意
-
KDDI、NECとサイバーセキュリティで協業検討--日本最大を目標に
-
大半のCEOが経営幹部の「AIに対する理解度」を不安視--ガートナー調査
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
NTT、NTTデータGを2兆円超で買収か?--株式売買の一時停止も
NTTがNTTデータグループを2兆円規模で買収するとの報道があり、NTTは「取締役会で決議する予定」とした。東証では両社の株式売買が一時停止された。
-
「現在のアプリスタックは崩壊へ」--ServiceNowマクダーモットCEOが示すAI時代のプラットフォーム戦略
ServiceNowは米国時間5月6~8日、ネバダ州ラスベガスで年次カンファレンス「Knowledge 2025」を開催している。初日の基調講演に登壇した会長 兼 最高経営責任者(CEO)のB・マクダーモット氏は、AIを中心に同社の戦略と方向性を示した。
-
「Veeamのイメージを変えていきたい」--幹部陣が語る成長戦略の現在地
「Veeamに対する認識を変えていきたい」と語るのは、製品戦略 シニアディレクターのリック・バノーバー氏だ。本稿では、同氏に加えて、同社幹部陣の発言を基に、同社の現在地点と拡大戦略をまとめる。
-
OINが果たした役割とは--設立20周年で振り返る、オープンソース特許コンソーシアムの軌跡
Open Invention Network(OIN)は「Linux」などのオープンソースを標的とするパテントトロールの脅威に対抗するため、2005年に設立された。多数の組織が参加するOINの20年の歩みを振り返る。
-
パスキーのエコシステムは常に進化しており、存在する課題の一部は改善されつつある。それでもなお、ユーザーはこのパスワードレスの未来に向けて準備をしておく必要がある。以下に、パスキーの現在、そして未来を受け入れるための10の推奨事項を挙げる。
-
富士通に聞く、「フジトラ」推進で会議のやり方を変えたツールの活用実態
富士通は、全社的なDXプロジェクト「フジトラ」でコミュニケーションツールを効果的な活用を実践し、実際に大きく変化しているという。担当者らに詳しく話を聞いた。
-
ソニーセミコン子会社、「NVIDIA HGX B200」搭載のGPUサーバーを国内向けに取り扱い開始
ソニーセミコンダクタソリューションズの子会社であるミドクラジャパンは、日本市場に向けて「NVIDIA HGX B200」を搭載したSupermicro製GPUサーバーの受注を開始すると発表した。
-
TOPPANエッジら、「デジタル学生証」を共同開発--顔認証による本人確認で利便性向上
TOPPANエッジと、デンマークの暗号技術ソフトウェア企業Partisia Applications ApS(Partisia)は、セキュアで利便性の高いデジタル学生証の共同開発を開始した。顔認証と分散型ID技術、スマートフォンのNFC認証を活用する。
-
ソニー銀行、勘定系システムをAWSへ移行--クラウドネイティブ化でビジネスアジリティーを最大化
ソニー銀行は、5月に、勘定系システムを「Amazon Web Services」(AWS)へ完全に移行した。この移行により、多様化する顧客ニーズへの迅速な対応と、新サービスの開発加速を目指す。
-
キヤノンS&S、中小企業向け「情報セキュリティルール作成支援サービス」を提供開始
キヤノンシステムアンドサポートは、中小企業向けに「情報セキュリティルール作成支援サービス」の提供を開始した。個社に合わせたルール作りを支援する。
企画広告 PR
-
最新のデータ損失防止(DLP)機能
多くの企業が苦悩する機密データ保護を
馴染みの深い Chrome ブラウザで実現する -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
最優秀賞は新卒若手チームが受賞
地域課題解消・環境問題解決・わくわく社会
watsonx Tech Challenge 2024 の結果は? -
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー