新着
-
村田製作所がタオルにRFIDを付けた理由--循環と新たな顧客体験に導く仕掛け
-
日本オラクル、「ジャパン・オペレーション・センター」を開設--国内でのソブリンクラウドとAI導入を加速
-
製造業におけるSBOMの導入率はわずか7%--ベリサーブ調査
-
ロックウェル日本、24時間体制のOTセキュリティサービスを開始
-
日立、AIエージェントを活用した「現場安全高度化ソリューション」を発表
-
Perplexity、最上位プランの「Perplexity Max」を発表
-
ツルハHD、DX戦略を推進するIT基盤に「SmartDB」を本格導入--内部統制と新リース会計基準に対応
-
The Browser Companyの新ブラウザー「Dia」が示す未来--エージェント型ブラウジングの可能性と課題
-
Meta、AIチャットボットが積極的に話しかける新機能を開発か
-
ハイブリッドプラットフォームがもたらす課題解決力
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
MIXI、エンタープライズ向け生成AI基盤「Google Agentspace」を全社導入
MIXIは7月7日、Google Cloudが提供するエンタープライズ向け生成AIプラットフォーム「Google Agentspace」を全従業員向けに導入したと発表した。
-
IDCフロンティア、最先端GPUサーバー対応の「DLCハウジングサービス」を提供開始
IDCフロンティアは7月7日、「東京付中データセンター」で、1ラックあたり最大150kWの電力消費に対応する「DLCハウジングサービス」の提供を開始した。直接液体冷却方式(DLC)を採用したGPUサーバーに対応し、2025年10月に開業予定の「奈良生駒データセンター」でも同様のサービスを提供する予定。
-
国内電通グループ5社、「dentsu Japan AIセンター」を発足--約1000人体制でAI開発・活用を推進
国内の国内電通グループ5社(電通デジタル、電通、セプテーニ・ホールディングス、電通総研、イグニション・ポイント)は7月7日、AI活用・開発の中核を担うグループ横断組織「dentsu Japan AIセンター」の発足を発表した。
-
パナソニックコネクト、生成AIで年間44.8万時間を削減--活用は「聞く」から「頼む」にシフト
パナソニック コネクトは7月7日、自社向けAIアシスタントサービス「ConnectAI」について、2024年の活用実績と今後の活用構想を発表した。
-
電源開発、日立と重要インフラ向けAI専用データセンターの構築で連携開始
電源開発は、日立製作所と重要インフラ事業者向けのAIデータセンターの構築に向けて共同検討を開始すると発表した。カーボンニュートラル電源やOTなどを活用する。
-
企業の54%がAWS ECSのタスク定義にシークレットを格納--テナブル調べ
Tenable Network Securityの最新レポートによれば、多くの企業がAWS環境内に機密情報を格納しており、漏えいなどの危険性にさらされている。
-
機械メーカーのナブテスコは、「SAP R/3」のサポート終了をきっかけに、基幹システムを「SAP S/4HANA」に移行した。加えて、製品ライフサイクル管理(PLM)や製造実行システム(MES)の導入を通じて、企業全体のデータ活用基盤を構築している。
-
日本IBMは7月7日、同月22日付で「京都リサーチパーク事業所」(京都市下京区)を開設すると発表した。同社の研究開発組織である「IBM Research」の半導体研究と半導体生産を支える製造実行システム(MES)の開発拠点となる。
-
ヤマトコンタクトサービス、オラクルの生成AIサービスで顧客サポート業務を効率化
ヤマトホールディングス傘下でコンタクトセンター事業を展開するヤマトコンタクトサービスは、顧客サポート業務の効率化に向けて「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)Generative AI」と「Oracle Database 23ai」を導入した。
-
クニエ、10月1日付で「フォーティエンスコンサルティング」に社名変更
NTTデータグループのコンサルティングファームであるクニエは7月7日、10月1日付で「フォーティエンスコンサルティング株式会社」に社名を変更すると発表した。
企画広告 PR
-
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略