新着
-
Idein、会話をAI分析する「Phonoscape」--「お客さまの声」から業務改善
-
「Windows Update」、サードパーティーのアプリにも対応へ
-
オペラ、エージェント型ブラウザー「Neon」を発表--AI活用で能動的なデジタルアシスタントに
-
Anthropic、「Claude」に音声モードを追加
-
企業間取引の電子化で「ツールの散在」を約8割の担当者が実感--ウイングアーク1st調査
-
静岡県南伊豆町、自治体向け電子マニュアル導入--業務効率化と住民サービス向上へ
-
自分好みに設定できる--カスタマイズ性で選ぶ「Linux」デスクトップ環境5選
-
「SAP Business Data Cloud」はAI時代のデータ基盤--SAP幹部が語るその狙い
-
「ひとり情シス」のストレスチェック後対策(前編)--見過ごされる初期症状と企業の対応格差
-
AI活用と増加するマシンのID管理--CyberArkのCOOに聞く社内実践
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
エクサウィザーズとNTT Com、資本業務提携を締結--AI領域のさらなる事業開発を推進
エクサウィザーズとNTTコミュニケーションズは、資本業務提携に関する契約を締結した。各企業向けにカスタマイズした信頼性の高いAIエージェントを開発・運用できる安全なAIプラットフォームを提供するという。
-
ワークデイ、国内データセンター開設へ--日本市場のデータ主権要件に対応
ワークデイは、日本国内にデータセンターを開設し、国内でのサービス展開を開始すると発表した。2026年上半期からの稼働を見込んでいる。これにより、「Workday HCM」や「Workday Financial Management」を、国内のAWS上で利用可能となる。
-
デジサート、事業戦略を発表--SSL証明書の期限短縮や耐量子暗号への対応を支援
デジサートが事業戦略を発表した。SSL証明書の有効期限短縮や耐量子暗号への対応を支援するソリューションの提供に注力する。
-
JR九州、「HUE Asset」で新リース会計基準に対応--既存システム連携や貸手・サブリース機能など評価
九州旅客鉄道(JR九州)は、ワークスアプリケーションズ(WAP)の固定資産・リース管理システム「HUE Asset」を採用した。これにより、既存システムとスムーズに連携しつつ、多業種展開による業務への影響が大きい新リース会計基準への対応を目指す。
-
セキュリティ体制を整備する企業の約6割が取引につながる--IPA調査
IPAは、「2024年度 中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査」の結果を発表した。調査によると、OSやウイルス対策ソフトの最新化を実施している企業は約7割という結果だった。
-
NEC、メールセキュリティ「Mission Critical Mail」新版を提供--Box連携のアーカイブとARC対応強化
NECは5月28日、メールセキュリティ「Mission Critical Mail」の新版を販売開始した。送受信メールを「Box」に自動アーカイブする機能や、送信者の正当性を証明する「Authenticated Received Chain(ARC)」への対応などが図られている。
-
IIJ、白井DCCに「水冷Ready」第3期棟着工--省エネ実現する空調システムも披露
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、データセンター「白井データセンターキャンパス」(千葉県白井市)に新たに3期棟を増設する。6月1日の着工を前に、起工式と地鎮祭を行ったほか、既存棟である1期棟、2期棟の見学会を開催した。
-
IT企業の顧客窓口、2028年までにはAIによる対応が過半数に--シスコ予測
エージェント型人工知能(AI)が、IT業界で今よりはるかに中心的な役割を担うようになるとの予測を、Cisco Systemsが新しいレポートで明らかにした。
-
「Arc」から「Dia」へ--The Browser Companyがブラウザー開発の軸足をAIに移す理由
The Browser Companyは、「Arc」ブラウザーの開発を中止し、AIを重視した新ブラウザー「Dia」をリリースすると方針を示している。Arcは独自のUIとタブ管理で熱狂的な支持を得たが、普及に課題を抱えていた。同社は、AIがユーザーの行動様式を根本的に変える可能性に着目し、Diaを次の一歩と位置付けている。
-
アップルが進める“うわさの”デザイン刷新「Solarium」とは--今わかっている全てのこと
うわさが本当なら、Appleは「iOS 7」以来となる大規模なデザイン変更に取り組んでいる可能性がある。iOS 7では、スキューモーフィックデザインを廃止し、フラットデザインを採用したことは広く知られている。アイコン、メニュー、ウィンドウ、システムボタン、アプリのデザインも刷新する計画だと報じられているが、それだけではない。同社はこの刷新を全てのデバイスに適用する意向だという。
企画広告 PR
-
最新のデータ損失防止(DLP)機能
多くの企業が苦悩する機密データ保護を
馴染みの深い Chrome ブラウザで実現する -
最優秀賞は新卒若手チームが受賞
地域課題解消・環境問題解決・わくわく社会
watsonx Tech Challenge 2024 の結果は? -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
ZDNETセミナーレポート
不確実性時代のITインフラ戦略とデータ活用
セキュリティとレジリエンシーを忘れずに -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢