新着
-
ハイブリッドメッシュはファイアウォールの次章--シスコ幹部が語るセキュリティ戦略「4つの柱」
-
進化するデータセンター--最適化がもたらす持続可能な効率化
-
両備システムズ、CO2排出量ゼロ達成に向けた環境方針を策定
-
ニッセイ・ウェルス生命、オラクルとマイクロソフトで基幹システムを構築
-
JCBとトレンドマイクロ、不正対策強化で協業--ウェブサイト等の詐欺判断機能を提供
-
デル、AI基盤「Dell AI Data Platform」の機能を強化--生成AI活用を加速
-
大企業の研究開発職の生成AI活用は13.5%--日本能率協会総研調べ
-
dotData、「Feature Factory 1.4」「Ops 1.5」発表--データの品質強化、モデル再学習など機能強化
-
Blue Yonder、返品物流プラットフォームのOptoroを買収--返品管理を変革
-
Hitachi Vantara、「Google Cloud」で「VSP One」提供--ハイブリッドクラウドのデータ管理強化
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
オラクル、自社データベースとクラウドアプリに「GPT-5」を統合--高度なAI機能をネイティブに活用
日本オラクルは8月20日、オラクルがOpenAIの最新モデル「GPT-5」を、自社のデータベース製品群とクラウドアプリケーション群に展開したと発表した。これにより、重要な業務プロセスにおいて、高度なコーディング機能や推論機能をネイティブに活用できるようになる。
-
佐賀銀行、銀行アプリのメール送信業務を「HULFT Square」で自動化
佐賀銀行は、新しい銀行アプリの機能追加に合わせ、顧客へのメール送信を自動化するため、「HULFT Square」を活用した仕組みを構築した。これにより、勘定系システム、自行システム、および顧客へのメール送信システムがシームレスにデータ連携できるようになった。
-
横河デジタルと北越物流、「荷積み計画AI」により10秒以内で計画立案を実現
横河電機子会社の横河デジタルと北越物流は、紙製品の輸送計画にAIを利用し、10秒以内で高精度に立案できる体制を実現した。
-
AI技術の進展でオフィス勤務は不要に?--最新調査で浮かび上がる職場文化の変化
ITソフトウェア企業GoToと市場調査会社Workplace Intelligenceが実施した最新の調査によると、人工知能(AI)はオフィス勤務という文化からの脱却を加速させているという。
-
「Gemini」や「ChatGPT」を悪用した詐欺が増加中--ユーザーにできる対策は?
グーグルの「AI Overviews(AIによる概要)」や「AI Mode」を使ってカスタマーサービスの電話番号を検索した結果、詐欺の被害に遭ったという報告が複数上がっている。
-
AIモデルは医療分野で役立たず?--LMArenaが性能改善へ一手
学術文献ではAIの進歩が数多く報告されているにもかかわらず、医療分野においては、全ての生成AIプログラムが「安全かつ正確な出力」を提供することに失敗している――。こうした厳しい評価が、スタートアップ企業DataTecnicaと、米国国立衛生研究所(NIH)内のアルツハイマー病および関連認知症センター(CARD)による新たな報告書で示された。
-
天昇電気工業、製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」で生産性が20%向上
プラスチック製品の設計・製造・販売を手掛ける天昇電気工業は、Smart Craftが提供する製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」を導入し、1年で製造現場の生産性を20%向上させた。
-
丸亀市、庁内の業務基盤をアライドテレシス製品でクラウドに統合
香川県丸亀市は、アライドテレシスが提供する「Allied SecureWAN」および関連サービスを導入し、庁内の業務基盤をクラウドに統合した。アライドテレシスホールディングスが8月19日に発表した。
-
NECとClimateAi、AIで農業の気候変動対策効果を予測
NECは8月19日、米国のスタートアップ企業であるClimateAiと共同で、アフリカにおけるカカオとコメの栽培に対する気候変動適応策の導入効果を推定するコンセプトモデルを構築したと発表した。
-
侵入後に脆弱性をふさいで潜伏--「DripDropper」が示す新たなマルウェアの脅威
セキュリティ企業Red Canaryは、「ActiveMQ」の脆弱性を悪用し、クラウド上の「Linux」に侵入する攻撃者を確認した。注目すべきは、マルウェア「DripDropper」が侵入後にその脆弱性を自ら修正し、潜伏を図るという異例の手口である。
企画広告 PR
-
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
そのレガシー、進化させられます
メインフレーム/AS400の課題に対応
段階的クラウド移行という現実解とは -
利用抑止には限界が
シャドーAIによるセキュリティリスクへ
ブラウザ上での制御という現実解 -
「攻め」の前に「守り」を整える
標準機能、権限管理、操作追跡、SandboxM
Salesforceユーザーのための4つのポイント -
対談 OTセキュリティの課題と実践
現場を知る記者と識者が語り合う
OT部門とIT部門のギャップと、その解決