新着
-
琉球銀行やNTTデータら、投融資先にスコープ3対応GHG可視化ツールを無償提供
-
ホテル三日月、チッピーのエンゲージメント向上支援サービスを導入--再来率向上へ
-
日本石油輸送、契約管理クラウド「TOKIUM契約管理」導入--データ化1000時間削減
-
三重県紀北町役場にAI警備システム「icetana」--マクニカが導入支援
-
三菱重工、米国にデータセンターの事業拠点を設立--GXを強化
-
グーグル、「Cloud Marketplace」に3つのアップデートを発表
-
Box、ドキュメントデータの整理・検索・抽出を効率化するAIエージェントを発表
-
住吉工業、最終処分場の水質を予測するAIモデルを開発--NTT Comが伴走支援
-
「Android 16」でUIデザインが数年ぶりに刷新--応答性とモダンさを追求した外観に
-
東芝、売上高、営業損益で過去最高実績--HDDなどが好調
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
京都市、AVILENと共同でAIによる働き方改革--ごみ問い合わせ対応を自動化
AVILENは、京都市と連携し、AIボイスボットを活用した、「持ち込みごみ」に関する問い合わせ対応の自動化に向けた実証実験(PoC)を開始した。AIによる業務効率化を通じて、京都市の働き方改革を支援していく。AVILENが5月15日に発表した。
-
YKKが顧客の「ホンネ」収集へ-- Asobicaのプラットフォーム導入しコミュニティー開設
YKKは、Asobicaが提供するホンネデータプラットフォーム「coorum」を導入し、顧客との双方向コミュニケーションを促進するためのオンラインコミュニティー「つなぐくらぶ by YKK」を開設した。これにより、顧客の本音データ(ゼロパーティーデータ)を幅広く収集し、新たな価値創造につなげる。Asobicaが5月15日に発表した。
-
ソフトウェア開発で生成AIに期待するのは品質よりもスピード--Tricentis調査
Tricentisが実施したソフトウェア品質に関する調査では、開発者らが生成AIに期待しているのは品質よりもデリバリースピードであるなどの実態が分かった。
-
SAP専門学校が沖縄に開校--地域課題解決とICT人材育成へ
OBSとSAPジャパンは、5月15日、「沖縄ビジネスソリューション専門学校」を4月に沖縄県浦添市で開校したことを発表した。同校は、SAPシステムエンジニアの養成に特化した日本初の専門学校となる。SAPジャパンは、この取り組みを、グローバル教育支援プログラムを通じて全面的に支援している。
-
住友金属鉱山ら、製錬設備の予知保全システムを構築--熟練の技取り込み
住友金属鉱山、日鉄ソリューションズ、日鉄テックスエンジの3社は、製錬設備の予知保全システムを構築したと発表した。熟練従業員の暗黙知や測定データを基に、設備故障を予知する。
-
ジェネシスクラウド、AIで顧客の意図を理解するコンタクトセンターを展開へ
ジェネシスクラウドは事業戦略を説明し、AIにより顧客の意図や要望を理解して、顧客に最適化した体験を実現するというコンタクトセンターの新たな姿を訴求していく。
-
エヌ・エフ・ラボラトリーズ、実践型のサイバーセキュリティ学習システムを開発
NTTコミュニケーションズのグループ会社であるエヌ・エフ・ラボラトリーズは、サイバーセキュリティ教育向けシステム「Purple Flair」を開発したと発表した。同システムは、企業向け研修や教育機関での授業、自習などのさまざまなシーンでの活用を想定している。
-
出光興産、先進マテリアル部門で生成AI導入--RAG活用で分析レポート/技術サポート業務を効率化
ウルシステムズは5月15日、出光興産の先進マテリアル部門による生成AI活用を支援したことを発表した。検索拡張生成(RAG)の活用に注力し、その結果、分析レポートの作成や技術サポート業務を大幅に効率化したという。
-
デジタルID「PASS」に顔認証の新機能--災害時の避難所解錠や受付にも対応
ELEMENTSグループのLiquidは、マイナンバーカードによる本人確認情報などを一元管理できるデジタルIDウォレット「PASS」に、顔認証でドアの鍵を開けられる機能を追加すると発表した。公民館や避難所など平時から災害時までそのまま使える。
-
時代変化に対応しない企業は衰退・劣化・消滅の危機に--ガートナーがテクノロジー人材を将来展望
ガートナージャパンは5月15日、テクノロジー人材の将来に関する最新の展望を発表した。全ての人は時代が歴史的な転換期にあると捉え、自分自身を時代の変化に合わせてアップデートする必要がある、との見解を示した。
企画広告 PR
-
最優秀賞は新卒若手チームが受賞
地域課題解消・環境問題解決・わくわく社会
watsonx Tech Challenge 2024 の結果は? -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
最新のデータ損失防止(DLP)機能
多くの企業が苦悩する機密データ保護を
馴染みの深い Chrome ブラウザで実現する -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略