新着
-
グーグル、生成AIチャットボット「Gemini」を「Chrome」に完全統合
-
Linux Mint、年末までに「LMDE 7」と「Mint 22.3」をリリースへ
-
Perplexityが1Passwordと連携--AIブラウザー「Comet」の安全性を向上へ
-
マイクロソフト、「ペイント」にプロジェクト保存機能を追加--レイヤーなど編集内容を保持
-
「Google Meet」に「Ask Gemini」が追加--会議のリアルタイム要約や議事録作成が可能に
-
「Google Discover」にフォロー機能を追加--お気に入りのメディアやクリエーターを選択可能に
-
グーグルの「Gemini」、国際プログラミング大会で金メダル級の成績--AGI実現への可能性示す
-
VAIO、ハイエンドモバイルPC「VAIO SX14・Pro PK」「VAIO SX12・PJ」の新モデルを発表
-
福島県、電子契約サービス「GMOサイン行革DX電子契約」を全庁に導入
-
メインフレームのモダナイゼーションは2〜3倍のROIを創出--キンドリルが調査結果を発表
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
PFN、さくらインターネット、NICTが国産生成AIのエコシステム構築へ
Preferred Networks、さくらインターネット、情報通信研究機構(NICT)は、国産生成AIのエコシステム構築に向け、基本合意を結んだと発表した。
-
AIエージェントを「能力給」で採用する仕組みを考えてはどうか
AIエージェントを使った際の課金について、マルチベンダー・マルチタスクの利用環境になった場合、どんな形態になり、誰がどのように管理するのか。本連載では前回【リンク1】もこの問題を取り上げたが、その後、AIエージェント活用プラットフォームの事業展開に注力する米ServiceNowの日本法人ServiceNow Japanに取材する機会を得て興味深い話を聞くことができたので、今回はその内容を取り上げる。
-
クラウドフレア、開発者向けプラットフォームの優位性強調--AI時代に対応する分散型アーキテクチャーの強み
クラウドフレア・ジャパンは9月11日、同社が提供する開発者向けプラットフォームに関する報道向け説明会を開催した。
-
AIを生かしたセキュリティプラットフォームを訴求--Keeper SecurityのCEO
Keeper Securityのダレン・グッチョーネCEOは、特権管理を強みにAIを活用したセキュリティプラットフォームを日本市場に訴求すると語る。
-
米消費者権利団体ら、「Windows 10」のサポート終了に懸念の声--マイクロソフトの対応に異議
消費者権利団体のConsumer Reportsは先ごろ、マイクロソフト 最高経営責任者(CEO)のサトヤ・ナデラ氏に書簡を送った。この書簡では、10月に予定されている「Windows 10」のサポート終了に対する懸念が示されている。
-
世界のAI支出、2025年は約220兆円に達する見込み--ガートナー予測
ガートナーが発表したAI支出に関する最新予測によると、AIの市場規模は、2025年に1兆5000億ドル(約220兆円)に達し、2026年には2兆ドル(約290兆円)を突破する見込みだ。
-
グーグル、生成AIを活用した学習支援ツール「Learn Your Way」を試験公開
グーグルは、教科書との新しい関わり方として、生成AIを活用した学習のパーソナライズ機能「Learn Your Way」を「Google Labs」で提供している。
-
「Firefox 143」の正式版がリリース--「Copilot」対応やウェブアプリ機能など
Mozillaが「Firefox」の新バージョン「Firefox 143」をリリースした。今回のアップデートには、かつて離れたユーザーが再び興味を持つかもしれないと思わせるような機能が幾つか追加されている。
-
OpenAI、「ChatGPT」のパーソナライズ設定を刷新--個性・記憶・指示を一括管理
OpenAIは、「ChatGPT」ユーザーがチャットボットのチャットボットの個性や対話スタイルをより簡単にカスタマイズできるよう、新たな機能を導入している。
-
より良い世界を創るためのプラットフォームへの進化--「Autodesk University 2025」
Autodeskは米国時間9月16~18日にかけて米国テネシー州ナッシュビルで年次カンファレンス「Autodesk University 2025」を開催している。初日の基調講演には社長兼CEOのAndrew Anagnost氏が登壇し、ソリューションの進化について説明した。