新着
-
サクラクレパス、基幹システムを40年ぶりに刷新--アジャイル手法で超高速開発
-
DEX管理ソフトのNexthinkが日本法人を設立--国内市場に本格参入
-
JVCケンウッド、「Oracle NetSuite」で営業・販売業務を改革
-
国内HCI市場、プライベートAIで成長加速--IDC Japan予測
-
郵船ロジスティクス、データセンター物流サービスを提供--輸送から設置まで一貫した支援体制
-
DM三井製糖、生成AI活用基盤に「Alli LLM App Market」を採用
-
スズキ、データ活用基盤に「Denodo」を導入--データ仮想化で部門間連携を強化
-
高砂香料工業、原材料調達の効率化とコスト削減で「Coupa」を導入
-
iOS版「Chrome」で仕事用/個人用のアカウント切り替えが可能に
-
宮城県教育委員会、「ミライシード」導入--算数・数学の学力向上を目指す
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
DuckDuckGo、画像検索結果からAI生成画像を除外できる機能を追加
プライバシー重視のブラウザーと検索エンジンを手がけるDuckDuckGoが、人工知能(AI)で生成された画像を除外できる新しい設定を検索エンジンに追加した。
-
OpenAIのAIモデル、国際数学オリンピックで金メダル級の成績--なぜ画期的なのか?
OpenAIは米国時間7月18日、自社のAIモデルの1つが、世界で最も権威があり、かつ難易度が高いとされる国際数学オリンピック(IMO)において、金メダルレベルの成績を収めたと発表した。
-
グーグル、「Pixel 10」のティザー映像を公開--「Pixel 9」の路線を踏襲か?
グーグルは次の「Made by Google」イベントを8月に開催予定だが、それに先立って「Pixel 10」の詳細の一部を明らかにしている。「Google Store」では、同製品の新しい新しいヘッダー動画が公開されており、注目を集めている。この短い映像では、デバイスは単一の角度からしか映されていないものの、多くの情報が読み取れる。
-
マイクロソフト、「SharePoint」のゼロデイ脆弱性に緊急パッチを公開
マイクロソフトは、すでにハッカーによって悪用されている2件の重大な「SharePoint」のゼロデイ脆弱(ぜいじゃく)性に対して、セキュリティパッチを適用した。
-
未知・未管理資産が招くインシデントの急増--ASM体制構築の重要性が浮き彫りに
サイバー攻撃が高度化する中、未知・未管理のIT資産が企業の重大なセキュリティリスクとして浮上している。アタックサーフェスマネジメント(ASM)の導入や継続的な監視体制の確立が急務であり、ゼロトラストアーキテクチャの推進が不可欠だ。
-
AIエージェントはビジネスと社会を変革する潜在力を持つが、その導入にはデータの質、エネルギー効率、そして強力なデータ基盤とガバナンスが不可欠である。人間を支援するコパイロット(副操縦士)として真価を発揮するには、適切なデータと安全策がかぎとなる。
-
パスワードに比べてはるかに安全だと言われる「パスキー」。本稿では、その登録プロセスの裏側にある技術的な仕組みと、実際の登録フローにおける具体的なステップや注意点を深く掘り下げていく。
-
アップグレードは大変でも試す価値あり--個性派のLinuxディストロ4選
「Debian」や「Ubuntu」ベースの「Linux」ではアップグレードが比較的スムーズに進む一方、すべてのディストリビューションがそうとは限らない。アップグレードが難しい、あるいは注意が必要なものも存在する。しかし、だからといってそれらの利用を避けるべきではない。本記事では、アップグレード時に特別な注意が必要なLinuxディストリビューションと、その理由を解説する。
-
損保ジャパン、LLM搭載の照会回答支援システムの利用を拡大--最適な回答案を自動生成
損害保険ジャパンは、生成AIの大規模言語モデル(LLM)を搭載した照会回答支援システム「おしそんLLM」の利用を開始した。代理店と営業店、営業店と本社間の照会回答業務の効率化を目指す。
-
経済圏構築に向けた基盤整備に取り組む、Snowflakeを用いたANAのデータ戦略
Snowflakeは、全日本空輸(ANA)が「Snowflake」と「Apache Iceberg」を用いてデータ基盤を構築した事例について紹介するプレス向け説明会を開催した。
企画広告 PR
-
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
組織の生産性を高める新常識
AIエージェントと生成AIの活用法
非構造化データ活用と戦略的実験の重要性 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
利用抑止には限界が
シャドーAIによるセキュリティリスクへ
ブラウザ上での制御という現実解 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
「攻め」の前に「守り」を整える
標準機能、権限管理、操作追跡、SandboxM
Salesforceユーザーのための4つのポイント -
チェックシートはもう限界?
取引先評価、もっとラクに、もっと実効的に
第三者が可視化する新しいリスク管理の形