新着
-
カナダの小売大手Metro、500店舗で富士通のモニタリングサービスを導入
-
スマートフォンを伏せるべき5つのメリット--デジタルライフを変えるシンプルな習慣
-
みんなの銀行が新たな事業方針、BaaSのさらなる拡大や法人顧客の開拓などを柱に
-
富士通が東証「CONNEQTOR」基にSaaS型プラットフォーム開発
-
ゼットスケーラー、ADKのIT基盤を刷新--運用負荷50%削減
-
NTTデータ新社長が語った「これからのビジネスモデル転換を促す新旋風」とは
-
長野県信用組合が勘定系システムモダナイゼーションでOCIを採用
-
ブラザーのプリンターなど約750機種に「緊急」の脆弱性--確認方法と対策
-
「Android」の便利機能「クイック設定」の使い方--使いこなせば毎日がもっと快適に
-
生成AIはユーザーのデータをどう扱っているか--主要9サービスのプライバシー対応を評価
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
欧州で続く“脱マイクロソフト”の動き--仏リヨンのオープンソース移行
フランスのリヨン市が、マイクロソフトの「Windows」と「Office」から「Linux」と「OnlyOffice」などのオープンソース製品に移行する。背景にあるのは米国企業への不信感だ。
-
パナソニック、「現場CPS2.0」を始動--製造現場の質と効率化に挑む新アプローチとは
パナソニック ホールディングス DX・CPS本部 デジタル・AI技術センターは、2025年度から、「現場CPS2.0」の取り組みを開始する。AIエージェントなどの活用により、従来の「現場CPS1.0」のコンセプトを大きく進化させ、製造現場を中心にした労働の効率化と、質の向上を図ることになる。
-
エンジニアもビジネスパーソンだが、厳密な定義が存在しない「ビジネスモデル」という言葉はなかなか理解し難い。あえて定義付けをし、言葉の意味を分析してみよう。
-
日立ら、非熟練者の現場作業に寄り添うAIエージェント--つまずき軽減、技能継承も
日立製作所と日立プラントサービスは、現場作業における心理的負担軽減と作業効率化を支援するAIエージェント「Frontline Coordinator - Naivy」を開発したと発表した。施設管理現場で非熟練者のつまずきを軽減する。
-
日立システムズとEIZO、点検業務をスマート化--映像でインフラを守る
日立システムズはEIZOと協業し、社会インフラの維持管理をサポートする「CYDEEN映像データ利活用システム」の提供を開始すると発表した。社会インフラの劣化や不具合を早期に発見し、フロントラインワーカーの安全性向上や業務効率化に貢献する。
-
セールスフォース、脱炭素関連業務向けAIエージェント機能をリリース
セールスフォースは、サステナビリティーでの脱炭素関連業務を支援するAIエージェント機能「Agentforce for Net Zero Cloud」を発表した。
-
リコージャパン、オフィス改革を加速--「RICOH Spaces」で働き方をデータで最適化
リコージャパンは、ワークプレイス一元管理ソリューション「RICOH Spaces」を発表した。7月14日から提供を開始する。
-
宅配業者からの不審なテキストメッセージに違和感--筆者が体験した詐欺の手口と防止策
宅配業者からの荷物を待つ筆者のもとに届いたテキストメッセージは、一見本物に見えたが、実は巧妙な詐欺だった。サイバー犯罪の知識と細部への注意から詐欺を見破った筆者が、その手口と、同様の詐欺から身を守るための具体的な対策を解説する。
-
東京電力、「Denodo Platform」導入でデータ活用を加速--グループ全体の業務改革を推進
東京電力ホールディングスは、Denodo Technologiesが提供するデータ仮想化ソリューション「Denodo Platform」を導入した。
-
オーティファイ、要件とテストの属人化をAIと人の総合力で解消
AIを活用したノーコードのテスト自動化ツールなどを提供するオーティファイは、事業戦略説明会を開催した。開発プロセス全体の生産向上を目指す新たな戦略を発表すると同時に、サービスの刷新や進化版の内容について説明した。
企画広告 PR
-
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場