新着
-
「Amazon Think Big Space」で生徒の可能性を広げる--AWSジャパン、STEM教育を支援
-
Clouderaが語る「プライベートAI」の重要性とその導入課題とは
-
スマートフォンも毎日再起動を--増加するゼロクリック攻撃への基本対策
-
グーグルの「Android XR」ヘッドセットが「Apple Vision Pro」を超える3つのポイント
-
第2回:マシンアイデンティティーがもたらすリスクと対策
-
NTTコムウェア、長崎大学らが橋の維持管理に生成AI活用--修繕コストを最適化
-
DNSサーバーソフト「BIND 9」に新たな脆弱性情報、深刻度「高」の評価
-
市原市役所、3000台超のPC管理に「AssetView」導入--セキュリティも強化
-
セブン-イレブンが業務システムをフルクラウド化--国内約2万1000店舗が対象
-
トヨタグループ、AIとソフトウェア人材育成の「トヨタソフトウェアアカデミー」設立
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
セキュリティ企業の英ソフォスは、米セキュアワークス買収に伴う事業戦略やロードマップ、日本の展開などを発表した。
-
日立システムズら、AIが宇都宮市の政策シミュレーション--2050年の姿をシナリオに
日立システムズ、宇都宮市、KPMGコンサルティングは、AIを活用した共同研究により、政策シミュレーションを実施した。AIが約2万通りのシミュレーションを行い、2050年における宇都宮市の7つのシナリオを導き出した。
-
ヤマシナ、基幹システムをアジャイル開発で刷新--内製化体制を整えグループ企業に展開も
自動車産業向けの高精度ネジ・ボルトを製造するヤマシナ(京都市)は、自動車部品の複雑な生産工程を支える基幹システムをアジャイル開発で刷新した。
-
現場ユーザーのセキュリティ当事者意識の低さが浮き彫りに--ガートナー調査
ガートナージャパンは5月22日、国内企業の情報漏えい対策に関する最新の調査結果を発表した。過半数以上の回答者が、これまで以上に情報漏えいが発生することに不安を感じていることが明らかになった。
-
島根銀行、ネットワーク機器の運用管理にレノボ「TruScal」導入--「所有しない」モデルへ
島根銀行は、レノボ・ジャパンの「Lenovo TruScale IaaS」を導入した。業務で使用するハードウェアを従来の「購入・所有」型から、「所有しない」インフラ運用モデルへと切り替える。5月22日にレノボが発表した。
-
キヤノンMJ、画像解析技術使った「社員食堂自動精算サービス」--食器コスト85%減
キヤノンマーケティングジャパンは、食器認識AIエンジンを搭載した「社員食堂自動精算サービス」の提供を開始すると発表した。社員食堂の精算を画像解析技術で自動化する。
-
マイクロソフトは、ようやく「Windows Subsystem for Linux」(WSL)のコードをオープンソース化した。
-
OpenAI、元アップル幹部のJ・アイブ氏の企業と合併--次世代AIデバイスを共同開発へ
OpenAIがハードウェア事業に参入することを正式に発表した。米国時間5月21日に投稿された「X」の動画で、同社 最高経営責任者(CEO)のサム・アルトマン氏と、「iPhone」などを手掛けた元アップル幹部のジョニー・アイブ氏が、次世代のAI対応デバイスを共同で開発するパートナーシップを明らかにした。
-
PagerDutyとAWS、戦略的協業を更新--AI活用でIT運用を高度化し障害復旧を強化
デジタル運用管理製品を提供するPagerDutyは、5月21日、Amazon Web Services(AWS)とのグローバルな戦略的協業契約(SCA)を更新したと発表した。この提携により、PagerDutyは自社の「PagerDuty Operations Cloud」において、AWSの先進的な生成AIサービスを活用し、IT運用における障害検知と復旧プロセスのさらなる高度化が可能になる。
-
JR九州グループ24社、「Bill One」で月次決算を加速--請求書業務を年間3700時間削減
JR九州ビジネスパートナーズを中心としたJR九州グループは、インボイス管理サービス「Bill One」を導入した。JR九州グループ24社が同サービスを導入し、月次決算の加速と大幅な業務効率化を図る。
企画広告 PR
-
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢 -
ZDNETセミナーレポート
不確実性時代のITインフラ戦略とデータ活用
セキュリティとレジリエンシーを忘れずに -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
最優秀賞は新卒若手チームが受賞
地域課題解消・環境問題解決・わくわく社会
watsonx Tech Challenge 2024 の結果は? -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
最新のデータ損失防止(DLP)機能
多くの企業が苦悩する機密データ保護を
馴染みの深い Chrome ブラウザで実現する -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学